「青汁を飲んで尿管結石になった」という方を聞いたことがあるでしょうか。激痛のイメージがある病気ですが、青汁の飲み方次第では尿管結石になる場合があります。青汁は便秘の改善やダイエットなど健康から美容まで幅広くうれしい効果があることで有名ですが、普段の食事でシュウ酸の多い食べ物をよく食べる方は青汁で尿管結石になる可能性があります。この記事では青汁で尿管結石になる理由を説明していきます。
尿管結石とは
尿管結石は体内でできた結石が尿管を防いで尿の流れを止めることが原因で起こります。尿路結石になる原因も人によって様々で、生まれつき尿路が狭い方は他の人と比べて発症しやすいですし、水分補給が少ない方も尿の量が少なくなるので、結石のできる確率が高まり発症しやすくなります。他にも外食や塩分の高い食事をしている方も尿路結石になりやすい傾向にあります。そして、青汁を飲んで尿管結石になる方は、青汁に含まれているシュウ酸の摂取量が多いために発症しているといえます。
青汁で尿管結石になる理由
結石はシュウ酸やリン酸などがカルシウムと結びついて塊となることで作られます。普段の食事からほうれん草やブロッコリーなどシュウ酸を多く含んだ食事を好んで食べている方は注意が必要です。シュウ酸の摂取量が多い方がシュウ酸を多く含んだ野菜を原料としている青汁を飲むとシュウ酸の摂取が過多になり尿管結石を発症する場合があります。
青汁の場合はパッケージに1日の飲む目安が書かれていますが、健康な方でもこの目安を超えて飲んでいると健康被害を訴える方がいらっしゃいます。例えば、下痢になったり、食欲不振になったりします。シュウ酸の過剰摂取で尿管結石になるリスクも高まりますので、青汁の飲み過ぎは控えるようにしてください。
尿管結石のリスクを下げる青汁の選び方
尿管結石の原因である、シュウ酸が含まれていない青汁を選べば尿管結石のリスクを下げられます。具体的には、ほうれん草やブロッコリー、チンゲンサイなどが含まれていない青汁を選べばよいといえます。シュウ酸の摂取量が気になる方はパッケージやホームページなどでしっかりと確認の上購入するようにしてください。
また、原料以外では製造方法にも注意が必要です。生の野菜をそのまま搾って作ったタイプの青汁は野菜本来の栄養素がそのまま摂取できるメリットがある一方、加熱すれば除去できるシュウ酸などの成分も一緒に含まれます。非加熱製法の青汁は酵素や水溶性のビタミンを上手に摂取できる反面、摂取したくない成分も含まれていることを考慮して飲むことが必要です。
シュウ酸の含有量が少ない青汁を選んで尿管結石の発症リスクを下げることを考えるのも必要ですが、生活習慣を見直してシュウ酸が身体にたまらないようにすることも必要です。例えば、動物性たんぱく質の摂取量が増えればシュウ酸の量も増えますので肉食を減らす。寝ている間は尿が濃縮されてシュウ酸とカルシウムが結合しやすいので、就寝前の食事は避けるなど、尿管結石にならないためには青汁以外にも注意をしましょう。