妊婦さんはお腹の中の子供のためにカフェインの摂取をできるだけ控えようとされていると思います。コーヒーや紅茶・緑茶などのお茶類、ココアやコーラにもカフェインは含まれていて、いろいろなものに注意をされている方も多いはず。実は緑黄色野菜で作られている青汁にも多くの商品にカフェインが含まれています。
そこでここでは、健康のために青汁を飲んでいるが青汁を止めた方がいいのかどうかや、ノンカフェイン青汁を選ぶポイントを紹介していきます。
妊婦にカフェインが良くない理由
カフェインにはリラックス効果や目覚まし効果があり、多くの方は一息つきたい時や勉強や仕事の追い込みなどで眠気を飛ばして集中したい時に飲まれると思います。普段の生活の中ではカフェインの摂取について気にすることはほとんどありませんが、妊娠するとカフェインの摂取量には注意が必要です。
それはカフェインの作用によって流産のリスクや未熟児での出産の可能性が高まるからです。
カフェインには利尿作用がありますが、その作用のために母体から排出されるカルシウムの量が増えます。胎児には血液を通して成長に欠かせない栄養素が届けられていますが、排出するカルシウムが増えることで母体のカルシウム量が減少します。すると、それを補うために骨や歯を溶かして胎児にカルシウムを届けるようになり、最悪の場合はカルシウムが胎児に届かなくなります。また、カフェインは摂取しすぎると心臓に負担をかけることもありますが、内臓が未発達の胎児にカフェインが届くと分解する能力が低いために大人以上に悪影響を与えてしまいます。
青汁に含まれている抹茶のカフェインの影響
妊娠中は胎児のためにもカフェインの摂取量を制限しないといけませんが、だからといって少しの摂取もダメかというとそうではありません。日本を含めた多くの国では妊婦が摂取しても問題ないカフェインの量は200mgほどとされています。この量はコップ1杯のコーヒーなら1~2杯程度なら大丈夫といわれる量です。
ではカフェインが含まれている青汁にはどれくらい含まれているのかというと、ほとんど気にするレベルではありません。
青汁のカフェインは抹茶の影響です。飲みにくいというイメージが強い青汁を飲みやすくするために各メーカーは抹茶を使うことによって風味を良くしたり、味を改善したりしています。その影響で青汁にはカフェインが微量ながら含まれています。しかし、その抹茶の量はごくごく少量で、青汁を1日2~3杯飲んだからといって胎児に影響が出るカフェイン量ではありません。カフェインが含まれているからと青汁を止めようと思っている方はそれほど神経質にならなくて大丈夫です。
ノンカフェイン青汁を選ぶポイント
青汁を飲んでもカフェインの影響がほとんどないといっても、カフェインが含まれていること自体気にする妊婦さんもいらっしゃると思います。そこで、カフェインが入っていない青汁を選ぶポイントを紹介したいと思います。
最近の青汁には飲みやすくするために抹茶が含まれていることがよくありますので、パッケージの裏側を見て原材料に抹茶がないことを確認してください。また、緑茶やカテキンという表示もカフェインが含まれている可能性がありますので避けるようにしてください。一番安心なのはケールや大麦若葉、明日葉などの原料100%に近いものです。これならカフェインが気になる方でもノンカフェインなので心配することなく青汁を飲めます。
妊婦さんに嬉しい青汁の効果
妊婦さんが健康管理をする上で青汁の効果は大いにあります。
野菜不足が気になる方や生活習慣病やそのリスクが高い方が青汁を飲むとその改善に役立ちますが、妊婦の方にも青汁を飲むと同様に良い効果があります。
それは、青汁には葉酸が豊富に含まれていることです。
妊婦にとって葉酸は毎日の食事から摂取する分に加えてプラス400ug摂取することが推奨されていますが、青汁を飲めば摂取量を増やすことができます。葉酸には流産や死産のリスク、先天異常のリスクを低減する効果がありますので、妊婦だから青汁を避けるのではなく選び方を考え直してみて、青汁を飲む習慣を身に着けてみるのはいかがでしょうか。